Edgeの「IEモード」を、サポートが終了するIE代わりに使う方法
社内にInternet Explorer(IE)専用の古いWebアプリが残っているせいで、Microsoft EdgeとIEを使い分けているということはありませんか?IEのサポートの終了も近くなってきました。Microsoft Edgeの「IEモード」を使って、Edge内でシームレスにIE向けのWebページを閲覧する方法を解説します。
対象:Microsoft Edge(Windows 10)
Microsoft EdgeでIE専用Webページを表示できる「IEモード」
-
現在弊社お客様の社内で古いInternet Explorer(IE)専用Webページ/アプリが残っているせいで、いまだにIEの利用が強いられていることがよく見られます。しかも、IEでは利用できないネットサービスが増えていて、他のWebブラウザと併用せざるを得ず面倒を感じられていられるようです。
また、2022年6月にはIEのサポートが終了することから、IE専用のWebページ/アプリは利用が困難になります。
このような場合、Chromiumベースの「Microsoft Edge(以下、Edge)」への移行をおすすめします。「IEモード」という機能により、EdgeのタブでIE専用のWebページ/アプリをシームレスに表示できるようになります。Webページ/アプリによって、いちいち手動でIEとその他のブラウザを使い分ける必要がなく便利です。
EZ-netではWindows 10を対象として、IEモードによって自動的にIE専用ページをEdgeで表示可能にするための一連の設定手順を説明します。以下では、細かい設定の調整などは可能な限り後回しにして、IEモードを実際に検証できる環境を速やかに実現することを優先しています。なお、以前はMicrosoft提供の「Enterprise Mode Site List Manager」というツールが必要でしたが、最新のEdgeではこの機能がEdge内の統合されており、GUI操作で比較的簡単にサイト一覧のXMLファイルを作成できるようになっています(後述)。
IEのサポートが終了してもIEモードのサポートは続く
Microsoftは、2022年6月15日にIEのサポートを終了すると発表しました。かねてMicrosoftは、互換性の向上やセキュリティの強化の面から、IEからEdgeへ移行を推進しており、2020年8月17日にはMicrosoft 365のIEのサポートを2021年8月17日に終了すると発表していました。今回IE自体のサポートが終了することが発表されたわけです。
ただ、iexplore.exeはデバイスから削除されることはなく、IEにアクセスしようとするとIE11は起動せずに、Edgeにリダイレクトするようになります。また、IE11の基盤となるMSHTMLエンジン(Tridentエンジン、IEコンポーネントとも呼ばれる)は引き続きサポートされ、MSHTMLを利用するアプリには影響がないとしています。
なお、業務で利用しているIEベースのWebシステムは、EZ-netで利用方法を紹介しているEdgeのIEモードを設定しますことで、Edge内で利用可能です。MicrosoftのWindows Blogによれば、IEモードは少なくとも2029年までサポートされるということです。
IEベースのWebシステムが稼働している場合は、早急にEdgeのIEモードへの移行を行い、2029年までにはシステム自体をEdgeに移行するなどした方がよいでしょう。
以前の記事もチェック Windows 7 のサポート終了と Microsoft 365 Apps ノートPCのバッテリーを充電しっぱなしはダメってホント? メールのセキュリティ対策「S/MIME」をご紹介 Apple WatchS4よりが心電図機能が使用可能に! サーバーの仮想化について 社内セキュリティ全体の底上げにActive Directory導入 EZ-net********************************* 「ITをもっとEZ(イージー)な存在に。」 EZ-netでは、中国の日系企業様を支えるべく、ITの総合サポートを提供しております。 情報漏洩防止システム、パソコン・サーバーの販売・修理、メールサーバー、トータル管理・メンテナンスまで、幅広いサービスを提供しております。 IT周りでお困りのことがございましたら、EZ-netは御社のご利用状況やご予算に合わせて最善の提案をさせていただきます。お気軽にご相談ください。 (日本語・中国語対応可)